僕のメインシャーシ製作方法

僕の愛車アソシ12L3のメインシャーシ製作方法を紹介します。1/12に限らないのですが、説明書に書いていない技(?)って周りに詳しい人がいないと分からないものですよね。ここで紹介する方法は誰かに教わったものではないのできっともっと良い方法があると思います。もっと良い方法を知っているひとは是非掲示板で発表してくださいね。

アソシ12L3は説明書通り組み立てても十分なパフォーマンスを見せてくれますが、自分が納得できるように調整していますのでその点について解説します。アソシはこのように手を加えなければダメというつもりはありません。でも手間と時間をかけて完成した車には(例え人からみて出来が悪かったとしても)言いようの無い愛着がわきますよね。


今回はヨコモから発売されている4セルシャーシを使いました。以前と比べるとカーボンシャーシの値段はかなり安くなりましたね、うれしい限りです。 キット標準のシャーシはオプションのシャーシと比べて若干硬めになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 


シャーシ加工に使うツールです。瞬間接着剤、綿棒、金属やすり、バッテリ、リュータです。リュータは金属やすりでも代用できます。

 

 

 

 

 

 

 

 


まず始めにバッテリスロットの角を削って、バッテリの搭載位置を下げます。左の写真は加工前のシャーシにバッテリを置いたところです。まだもう少しバッテリを下げることができそうです。バッテリが下がることによって、重心が下がり車を安定させることができます。またクラッシュ時にバッテリがはずれてしまうトラブルを防止することができます。

 

 

 

 

 

 

 


バッテリをシャーシの上に置いて、マスキングテープなどでセルの大きさをマーキングします、YOKOMOのシャーシではバッテリスロットが縦方向に長めに作られています。これはバッテリの搭載位置を前後させることで車の特性を変化させられるようにしているんだと思います。SANYOセルとPANASONICセルではセル単体の大きさは違うので手持ちのバッテリで大きい方のセルにあわせてマーキングします。

 

 

 

 

 

 

 


バッテリ後部はこのようにピッタリとあわせておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 


次にリュータを使ってバッテリスロットの角を削ります。マーキングした近辺はしっかりと角を出すように気をつけます。またマーキングからはみ出して削ってしまわないように注意します

 

 

 

 

 

 

 

 


マーキングした近辺はやすりでしっかりと角を出します。こうすることでクラッシュ時にバッテリがずれることが無くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 


削り終わったバッテリスロットです。削りすぎるとバッテリがシャーシ下部からはみ出してしまうので少し削ったらバッテリを載せて様子を見ながら作業すると失敗がないと思います

 

 

 

 

 

 

 

 


 

加工したシャーシにバッテリを載せてみます。このようにバッテリセルがシャーシ面と同一になるようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 


バッテリスロットを加工する前はこのようにバッテリがすぐにずれてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 


しっかりと角を出すと、バッテリはここまで傾けてもずれません。

 

 

 

 

 

 

 

 


写真中央のこの部分の角も削っておきます。角を削らないとバッテリを固定するテープが走行中に切れて、バッテリが外れてしまうことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 


次にシャーシ断面を瞬間接着剤でコーティングします。こうすることでシャーシがささくれてくるトラブルを防ぐことができます。作業はこのように綿棒を使うと簡単におこなえます、この方法はこうぐちくんに教えてもらいました。瞬間接着剤の量は少なめにすることがポイントです、多いとはみ出して見栄えが悪くなります。綿棒の先につけた瞬間接着剤を少しづつのばすように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 


うまく作業ができるとこのようにシャーシ断面がピカピカになります。う〜ん、(自己)満足の瞬間。バッテリスロットの角も同じ要領で瞬間接着剤を塗っておきます

 

 

 

 

 

 

 

 


次にネジ穴の部分を軽く太めのドリル刃で皿っておきます。目で見て、穴が出っ張って無い時はやらなくてもいいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 


これでメインシャーシの加工は終わりです。