ラジコン絵日記


02/02/2002は晴海メンバーで谷田部アリーナに乗り込みました。個人的には約10年振りの谷田部アリーナでここのオンロードコースデビューでした(僕が通っていた頃はオフロードコースしか無かったんですよねぇ)。僕が持ち込んだ車はYOKOMO YRX-2000です、PRO10自体も初体験だったので初めてづくしの1日になりました。この日は8名のDDカーユーザが集結しました。こうぐちくんのNew 1/12カーもシェイクダウンをおこないました。


こうぐちくんの愛車(実車:FC)で相乗りして現地入りするとすでに不良オヤジさん、のもちさん、おでぶさん、ムシガさんが到着していました。これは不良オヤジさんのアソシPRO10です。初めてみましたぁ〜、これ。F周りは1/12アソシの部品そのものなんですね、RアクスルはIRSのものに交換されていました。YRX-2000に比べるとシャーシ剛性が高そうですね。

おでぶさんはこの日アソシのPRO10とアソシ12L3を持ち込んでいました。おでぶさんもこの日が谷田部デビューだったようです。元とるためにあと何回かは通うと力強い(?)コメントをしてくれました

 

 

 

 

 

 


この日初めてお会いしたムシガさんの愛車 HPI RS-10Gです。晴海では早朝走らせることが多いとのこと、どおりで今まで会わなかったわけですね。ムシガさんはPRO10の2台体制で、もう一台はアソシでした。アソシは練習用でこのRS-10Gを本番用としているそうです。

 

 

 

 

 

 

 


これはのもちさんのHPI RS-10Gです。Tバー嫌い(?)ののもちさんらしい選択ですね。のもちさんは1/12でもTバーが無いスピードマーシャントRev3を使っています。Tバーが無い分、左右のバッテリが中央に寄せることができマシンの安定性が高くなるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 


HPI RS-10Gのリア部。写真ではわかりにくいですが、モータ前部にコンパクトにボールシートが配置され、ロール・ピッチングの制御がおこなわれるようになっていました。のもちさんもRアクスルをIRS製の代えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 


これがこうぐちくんが最近くみ上げたNew 1/12マシンです。このショットでは前部がトリニティー、後部とメインシャーシがアソシのようですが。。

 

 

 

 

 

 

 

 


こうぐちカーの前部。トリニティーのパーツをベースに構成されていますが、フロントロアアーム上部のプレートはスクラッチされています。また左右がトルクロッドでつながれています。

 

 

 

 

 

 

 

 


こうぐちカーの後部。フリクションプレートはTechのデルリンタイプに交換されています。モータマウント上部のプレートはTech Slit's PROのものに交換されています。最大の特徴は一体のモータマウント。これはいんちょさんから譲り受けたものだそうです。とっても精度・強度が高そうですね。

 

 

 

 

 

 

 


モータマウントを下からみたところ。完全に一体であることがわかりますね。重量もノーマルとほぼ同じとのことです。ハイトアダプターも金属性で、面倒な加工無しで取り付けられるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 


こうぐちカーを下からみた図。金属性モータマウントがその存在を主張してますね。さぁ〜 谷田部での走りはいかに?

 

 

 

 

 

 

 

 


ここで周りのみんなから「取材してないではやく準備しなさーい!」と突っ込まれ、我に返りました。早速ピットを広げ、充電を開始しました。1パック目は11Tモータを使用してまずコース&PRO10慣れをすることにしました。タイヤは定番のLラバーミディアム+アクアでは無く、キット標準のタイヤ(Lラバーミディアム+スーパーグリップ?)を使用することにしました。グリップ剤はパラゴンの黒缶で、散布時間は30分から始めます。


ここでのもちさんのRS-10Gがいよいよ出陣! 谷田部での先輩の走りをウオッチさせてもらうことにしました。ボディーはプロトフォーム・プジョーのハイダウンフォースタイプを選択、カラーリングはおなじみの のもちカラーですね、かっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

 


そして不良オヤジさんも出撃!姿勢の良いスタイルもここ 谷田部で健在。1パック目はRクリップが低く、思うようなラインに乗せられなかったようです。タイヤ交換か?それにしてもい谷田部は広いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 


1パック目の走行を終え、ピットに帰還したのもちさん。Rグリップが低いためタイヤを交換することにしました。TRCのグリーンに代えていたと思います(間違いだったら指摘してね>みんな)

 

 

 

 

 

 

 

 


同じく1パック目を終え、帰還した不良オヤジさん。この後、RタイヤをTRCグリーンに代えまいしたが、Rグリップは改善されなかったようです。結局Rのロールを柔らかめにセットすることでまずまずのグリップが得られたようです。この後、不良さんからホットコーヒーがみんなに配られました。(ごちそうさまでした!必須ですね、ホットコーヒーは!今度は僕も電動ポットもちこもうかな?)

 

 

 

 

 

 

 


出走の準備を整えるおでぶさんとアソシPRO10。谷田部はコースが大きいのでPRO10くらいのサイズがないと運転しづらいですね、とコメントしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 


僕のYRX-2000をチェックするムシガさん、「結構シャーシがグニャグニャだね」とのコメント。まだ走行させてないんだから〜、ダメ出ししないでくれ〜(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


こうぐちくんもいつのまにか、走行を終えピットに戻ってきました。アンプの調子が悪くてノーコンになり、シャーシにヒビが入ってしまったようです。Newカーはここであきらめ、急遽トリニティーをセットアップすることにしました。アンプもVFS-2000(4.8V仕様)に交換していました。次回はアンプをVFS-2000にして、Newカーのポテンシャルを探ってほしいなぁ〜。

 

 

 

 

 

 

 


タイヤをTRCグリーンの交換し、グリップ剤を散布する不良オヤジさん。だんだんと調子を上げてきていて「11Tじゃもの足りない」とコメントしてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 


っと、不良オヤジさんのピットにはいつのまにか8Tモータが。。早速ショップでSPROの8Tを購入してきたようです。仲間内で最強のモータを装着した不良さんの走りはいかに?

 

 

 

 

 

 

 

 


そして不良さんは更にグリップ剤をFタイヤ全面に散布しました。攻めのセッティングですね。気合を感じますねぇ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 


そして帰還した不良さんとアソシPRO10。あまり多くを語らなかったが、後に掲示板で「今度はウィリーしないようにしまーす」と明るくコメントしてくれました。のもちさんとのバトルは面白かったです。サスガお笑い系。

 

 

 

 

 

 

 

 


こうぐちくんもメカ類をトリニティーに移植して準備完了。ノーコンはアンプ交換で直ったもののコースが大きすぎて車の細かな挙動がつかみにくかったようで、走り込みは次回以降に持ち越すことに。この日は僕のタイム計測をしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 


ここで、KAKOさんとツーリング仲間の方が谷田部に登場してくれました。ツーリングの腕はエキスパート級でしたね!最近1/12を始められたとのことですが、ツーリングあんだけうまかったらすぐに上達しますね〜。写真はアソシのTC3、駆動系の軽さがいい!とコメントしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 


そしてKAKOさんのアソシ12L3。カワダLラバーでも結構グリップしますよ!と教えてくれました。この後、とんでもないスピードで谷田部のストレートを疾走してました。

 

 

 

 

 

 

 

 


ここでこの日の写真は終わりです。結局ぼくは4パック走行させた後、9Tモータ+アクアタイヤを投入して2パック走行させ、タイムを計測しました。ベストラップは15秒中盤で5分の周回数は19周でした。ムシガさんによるとベストラップは14秒台目前で、20周をマークしているとのことなので、次回はこれを目指して頑張ります。


おまけ:

帰りに晴海に立ち寄ったら、KAKOさんが走行させていました。タフね>KAKOさん

 

 

 

 

 

 

 

 


このような張り紙が準備されていました。晴海では3月からスポンジタイヤの走行が禁止されるようです。